あなたのイラストを、フィギュアに。
全12回のテーマにそった「ピアプロキャラクターズ」のイラストを大募集!
各回のテーマで大賞を受賞した作品を「スケールフィギュア化」、賞金200万円を進呈いたします。
その他、多数の賞をご用意しております。
応募作品
第1回 「スマイル×フューチャー」初音ミク
#グッスマイラコン01ミク
大賞
審査員特別賞
肉まんさん
審査員コメント
コヤマシゲト
この方はアグレッシヴにもOL風ミクさんを何枚か投稿してくれていて、フェチ度が高かったため、安藝さんとぼくがとても気になってしまったんですけど(笑)……
ふと、「そうか、これは歳をとらないはずのミクさんあえてOLとして表現している……
つまり年齢という時間軸を盛り込んだということか!!」と気づきまして(笑)。
アメコミの名作『バットマン: ダークナイト・リターンズ』と同じ解釈で描かれたこの意欲作にコヤマ賞を、と思いました!
YOLAさん
審査員コメント
米山舞
ミクちゃん自体が、“創作”というテーマと非常に密接だと思っていて、このイラストは未来を描く象徴のミクちゃんなんだな~と自分は解釈しました!
絵の具好きな自分としては選ばずにはいられなかったです。
髪の毛の発想もフィギュアにしたとき面白そうですし、躍動感や小物のバランスが絶妙だなと思いました!
もう少しフィーチャーな要素ががあっても良かったかもしれません。
グッスマ賞
クリプトン賞
応募作品
第2回 「ふわふわSweets」鏡音リン
#グッスマイラコン02リン
第3回 「チアリーディング」初音ミク
#グッスマイラコン03ミク
第4回 桜ミク(公式衣装)
#グッスマイラコン04桜ミク
第5回 「チャイナスタイル」KAITO
#グッスマイラコン05KAITO
第6回 「レインウェア」初音ミク
#グッスマイラコン06ミク
応募作品・テーマ
『初音ミク』をはじめ、『鏡音リン』『鏡音レン』『巡音ルカ』『MEIKO』『KAITO』ら「ピアプロキャラクターズ」のイラスト作品を、各回のテーマにそってお描きください。
第4回
桜ミク(公式衣装) イラスト
Xハッシュタグ:#グッスマイラコン04桜ミク
募集期間:2024年12月13日(金)~2025年2月24日(月)
第5回
「チャイナスタイル」KAITO イラスト
Xハッシュタグ:#グッスマイラコン05KAITO
募集期間:2024年12月13日(金)~2025年2月24日(月)
第6回
「レインウェア」初音ミク イラスト
Xハッシュタグ:#グッスマイラコン06ミク
募集期間:2024年12月13日(金)~2025年2月24日(月)
第1回
「スマイル×フューチャー」初音ミク イラスト
Xハッシュタグ:#グッスマイラコン01ミク
募集期間:2024年9月2日(月)~2024年11月15日(金)
たくさんのご応募ありがとうございました!
第2回
「ふわふわSweets」鏡音リン イラスト
Xハッシュタグ:#グッスマイラコン02リン
募集期間:2024年9月2日(月)~2024年11月15日(金)
たくさんのご応募ありがとうございました!
第3回
「チアリーディング」初音ミク イラスト
Xハッシュタグ:#グッスマイラコン03ミク
募集期間:2024年9月2日(月)~2024年11月15日(金)
たくさんのご応募ありがとうございました!
第7回以降のテーマにつきましては、第4~6回募集終了後の発表を予定しております。
第1~3回の結果発表については2025年1月より順次発表を予定しております。いましばらくおまちください。
賞品
各部門の大賞受賞者はイラストのフィギュア化・進呈に加え、賞金200万円を贈呈!
審査員
審査員
- 安藝貴範(グッドスマイルカンパニー代表取締役会長)
- 浜子(グッドスマイルカンパニー企画部)
ゲスト審査員
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
「初音ミク」は同社が開発した歌声合成ソフトウェアでありキャラクター。
効果音などサウンド素材を輸入販売する「音の商社」から創業し、歌声合成ソフトウェア「初音ミク」の開発に留まらず、クリエイターに向けた製品やサービスをクリエイトしている。
本コンテストの開催プラットフォームであるコンテンツ投稿サイト「piapro」は同社の運営するサービスです。
コヤマシゲト(こやま・しげと)
デザイナー。
2004年、『トップをねらえ2!』に参加したのをきっかけに、数多くのアニメ作品にかかわる。
代表作に『HEROMAN』『交響詩篇エウレカセブン』ヱヴァンゲヲン新劇場版』『キルラキル』『ベイマックス』他。
キャラクターデザインやメカニックデザイン、アートディレクションなど多岐に渡り活動中。
X:@Joey__Jones
米山舞(よねやま・まい)
アニメーター・イラストレーター。
イラストレーターとして活躍する傍ら、アニメーターとしてもCMやMVなどで印象的な作品を発表している。
アニメーション会社を経たのち2018年からイラストレーターとして装画・広告なども手掛け、2019年には初個展となる「SHE」、2021年には個展「EGO」を開催。アクリルにUV印刷を施したレイヤー作品を多く発表し注目を集めた。
X:@yoneyamai
募集要項・お問い合わせ
本コラボの募集要項・お問合せについては、『ピアプロ公式コラボ・コラボページ』をご確認ください。
また、よくある質問をまとめた「ピアプロコラボ Q&A」もございます。お問い合せの前にご一読ください。
▼ピアプロ公式コラボ・コラボページ
https://piapro.jp/pages/official_collabo/gsc_fig02_e72s6/
▼ピアプロコラボ Q&A
https://piapro.jp/faq/#site
審査員コメント
安藝貴範(グッドスマイルカンパニー代表取締役会長)
整理されたシンプルな線で和装のミクさんをクリーンに表現されています。テーマの未来的な要素を創意によって散りばめてあること、意匠的なデザインだけにとどまらず、色使いにも調和の取れた丁寧さを感じます。また「スマイル」のテーマの中にグッドスマイルカンパニーを意識していただいた意欲作だと感じました。フィギュア化の難易度が高い着物モチーフですが、立体化への挑戦意欲を掻き立てられました。引いた構図からクローズアップしたところまで、十分に作り込まれたフィギュアにしたいと思います。
コヤマシゲト
「フューチャー」というテーマで時間軸を“進める”のではなくあえて和装と古典に“戻し”つつ、そこにテック要素も盛り込むることで“時間にとらわれない”未来像を表現しているのが素敵でした。
「スマイル」要素がもっと伝わりやすく入っていたらさらに良かったかも。
和服ってシワとか描きたくなっちゃうところをスッとシンプルで直線的なフォルムでとってるところも◎でした!
米山舞
ぱっと見たときの目に飛び込んでくる素敵な和服の情報と、更に細かく見ていくと筆と人形を持っている…あ!塗り師なんだ!
という段階的な情報があることが、ストーリーを盛り込んでいて素晴らしいな!と思いましたし、グッスマ&フィギュア文化愛を感じました。
和服と言っても一概に古典なイメージはあまりなく、細かい装飾やゴーグルに現代的な要素が仕込まれていて見ていてとても楽しくなるデザインです。
絵自体も全体的に統一感と清潔感がありますし、沢山要素があるにも関わらずまとまりがあるのでこの方の技を感じました。